サッカー元日本代表で、現在はシントトロイデンに所属している岡崎慎司選手。
多くの受賞歴のある岡崎慎司選手ですが、今季限りで現役を引退するようです。
引退後はどのような活動をするのか調査しました。
岡崎慎司選手が現役引退
サッカー元日本代表FW岡崎慎司(37)=ベルギー1部・シントトロイデン=が、今季限りでの現役引退を決断したことが25日、分かった。近日中にも発表される見込み。日本代表として歴代3位の50ゴール、レスターでのプレミアリーグ優勝など、華々しい結果を残すために、誰より泥くさくピッチを走り続けた日本屈指のストライカー。ゴールにこだわり続けた約20年にわたるプロ生活に終止符を打つ。
引用:スポーツ報知
サッカーの岡崎慎司選手が今季限りで現役を引退することが報じられました。
現時点では岡崎慎司選手からの引退発表はされていませんが、近日中に発表されるとのことです。
プロサッカー選手の平均寿命は25~26歳と言われている中、37歳まで現役を貫いた岡崎慎司選手。
ファンからは、チームのために全力を尽くす岡崎慎司選手に労いの言葉が多数寄せられていました。
約20年間のサッカー選手人生を終える岡崎慎司選手。
引退後はどのような活動をするのか調べてみました。
岡崎慎司選手の引退後の活動は?
2024年2月26日時点では、岡崎慎司選手の引退後の活動については発表されていません。
まだご本人から引退発表自体もされていないため、おそらく引退発表と同時に今後の活動に関しても発表されることでしょう。
2024年1月のFRIDAY DIGITALには岡崎慎司選手のインタビュー記事に、引退後の活動について明かしていました。
トルステン・フィンク監督の体験談を聞いた岡崎慎司選手は、引退後は欧州で監督をやりたいという気持ちが芽生えてきたそうです。
「現役ラストの2年間、フィンクはラームら有望な若手と一緒にプレーした。出場機会は限られていたけど、自分の経験を彼らに伝えたようです。引退して指導者になって間もない頃、スイスのバーゼルでフィンクが指導したグラニト・ジャカ(現レバークーゼン・31)が大きく飛躍した話も聞かされた。ベテランになった今の自分の立ち位置と、当時の彼がすごく重なったんです。『今の経験を生かして欧州で監督をやりたいな』という気持ちも芽生えてきました。
引用:FRIDAY DIGITAL
間違いなく、自分は引退に向かっている。ただ、その延長線上に『監督』という目標があれば、辛い状況下にあってもモチベーションを維持できますよね。もちろんライセンスの問題もあるし、欧州でUEFAライセンスの講習を受けるなら言葉の問題もある。それでも、引退後の人生を視野に入れて、『今、辛くても選手としてやり切ろう』と割り切れたのはすごく大きいですね。試合に絡めない悔しさも含めて、全てをこの先に活かしたいと思っています」
サッカー選手の引退後の活動としては下記のようなものがあげられます。
- 一般企業への就職
- サッカー指導者
- クラブのフロントスタッフ
- 飲食店や農業などを企業
- タレント業
となると、岡崎慎司選手が監督を目指すのは一般的な流れと思いがちですが、上記であげたサッカー指導者というのは所属していたクラブのアカデミーやスクールの指導者です。
ですが、岡崎慎司選手が目指しているのは欧州の監督です。
欧州の監督になるのは、日本の指導者になるよりも圧倒的に難しいと言われています。
どのくらい難しいのか調べてみました。
欧州の監督になる難易度とは?
欧州の監督になるためにはUEFAプロのライセンスを取得する必要があります。
このライセンスを取得する難易度の高い理由は3つありました。
- 講義内容が難しい
- 高い語学力が必要
- 講習を受けるための順番待ち
講義内容が難しい
UEFAライセンスは、UEFA加盟国で監督をするために必要な資格です。
資格はB、A、プロ、育成年代、GKライセンスにわかれています。
UEFA監督資格の最高ランクであるプロライセンスを取得している濱吉正則氏によると、UEFAプロライセンスコースは特に難しかったと言います。
実際に取得している人が難しいと言っているので、難易度の高さは間違いないのでしょう。
また講義内容の難しさに加え、筆記試験、口頭試験、指導実技、海外クラブでの研修、論文提出をすることで資格を取得できるため、並大抵の努力では取得できないようです。
高い語学力が必要
UEFA監督資格の最高ランクであるプロライセンスを取得している日本人はかなり少ないようです。
その理由の1つとも言えるのが、語学力。
上記でご紹介した難しい講義の内容はすべて現地の言葉で行われます。
講義内容ともなると、日常会話レベルよりも高い語学力が必要となります。
そのため、かなりの難易度の高さが推測できますね。
講習を受けるための順番待ち
国によって違うようですが、講習を受けられる枠が決まっているため、受講する順番待ちが発生すると言います。
受講の優先順位を決めるポイント制を採用している国もあり、選手時代の経験や指導経験が優遇されて早く受講できる人が決まることもあります。
逆をいえばそのような経験がない場合には、なかなか受講することすらできず、取得までに時間がかかってしまうようです。
Aライセンスであればある程度行けるようですが、プロとなるとなかなか難しいそうです。
岡崎慎司選手であれば、約20年というプロサッカー選手の経験があるため、この部分はクリアできそうな気もしますね!
欧州の監督になるには、かなり難易度が高いことがわかりましたね。
ですが、岡崎慎司選手であれば、この難関もきっと突破することでしょう!
どのような道に進むのかはわかりませんが、岡崎慎司選手の第二の人生も応援していきたいと思います!
まとめ
今回は、サッカーの岡崎慎司選手の引退後の活動について調べてみました。
現時点ではどのような活動を行うのかは明かされていませんが、過去のインタビューでは欧州の監督になることを明かしていました。
次のステージでも頑張って欲しいですね。
コメント